はじめまして。蒔艿りあ(まにりあ)と申します。
人生半世紀、あまりにも何も持っていない事に今更ながら気がつき、何かを手に入れるために少し頑張ってみようかなという気持ちになりましたので日々の出来事をブログにしてみます。
言葉の使い方やつながりなどおかしな点もあると思いますが(話題も飛んだりするかもしれません)、文章の書き方も手に入れたい事のひとつなので、しっかりした文章が書けるように頑張ります。句読点のつけ方も😣
大学に行かなかったので、というか高校も行ってはいたのですがあまり記憶がないので、人生半世紀の割には勉強が苦手です。
嫌いではないのですが習慣として勉強をしてこなかったので勉強方法が身についていません。
今までの人生で一番勉強したのは免許取った時(四半世紀ごろ)くらいかと……
それ以外にも多少の検定試験などは受けましたが勉強方法は下手だと思います。
それに加え最近は本を読むことも減ったし(漫画すら読まなくなってしまいました)パソコンで文章を打ったりすることも減ってしまい、さらに学びから遠ざかっている事を実感しています。
勉強が苦手で一般的な文学書を読んだりもしませんでしたが、昔はよく小説を読んでいました。
若い頃は何も考えずに物語を楽しめたのですが、(これは人に説明するのがとても難しい感情なのですが)ある程度の歳になった時に「小説の裏にいる作家さんの空気」を感じるようになってしまい、純粋に物語を楽しめなくなり小説は読まなくなってしまいました。
好きで同じ作家さんの本をよく読んでいたのも原因かもしれません。
その時にしっかりした頭があれば他にもいろいろなジャンルの本がある事に気がついたのですが残念ながら頭がありませんでした😅
結果どんどん活字から離れていってしまいました。
今は読むことすら大変なのに(老眼で)!と、後悔の嵐です(笑)
勉強は苦手ですが仕事は早いし正確だと褒められます。
ただ、自分では知識もなければ学もない事で超低自己肯定感の中、仕事はするのが当たり前でしないのならばそこにいる資格がないと思い仕事をしていたので、褒められる事がかえって自分自身を嫌な気持ちにさせることが多かったです。この辺は今流行りの(今じゃない?)16タイプ診断でのINFJっぽい厄介な部分が出てる気がします😓
それでも最近はあまり気にしないようにしています。
以前はINFJーTの診断が出ていましたが人生半世紀でやっと「自分のせいじゃない」事がある事に気がついたので(遅いですし今でも時々そういう気持ちになる事もありますが)最近はINFJーAになる事が多いです。
面白い事に時々別のタイプが出ることもあるのですが必ず「I型」と「J型」は残ります。
これはもう一生変わらないと思います(笑)
幼いころからのいろいろな環境の中で育て上げられた鉄壁の低自己肯定感を崩すには相当の努力と気力が必要かもしれませんが、もう人生半世紀、心からの「自分の為」に生きたいという願望が芽生えた今、出来ることを少しづつ言葉にしながら頑張っていきます。
